https://togetter.com/li/1116892
さよならの向こう側 を
閉会式で聴きたいし
平成もあと1年半で
新年号が 平成ヒト世代の次は
安 がつくところから 天地が 転がる
AIをプログラミング出来るようなスキルが
時間を創ることになるにすぎる
ということは 仕組みを創ることに尽きる
https://togetter.com/li/1116892
さよならの向こう側 を
閉会式で聴きたいし
平成もあと1年半で
新年号が 平成ヒト世代の次は
安 がつくところから 天地が 転がる
AIをプログラミング出来るようなスキルが
時間を創ることになるにすぎる
ということは 仕組みを創ることに尽きる
洋服を着る上で、古着やユーズド加工などの風合いのあるモノ合わせる美しさがあります。そこには個人にしか感じれない”自然な美”があります。わざとダメージのモノを合わせる、生地が伸びきったモノを通常のサイズより大きめに着る。自分の体に合った自分流の着こなしをする事でルールはなく完全なオリジナリティーを作る。そんなダメージ、生地の弱りなどの普遍的な状態を”アジ=風合い”として捉え表現する。今回紹介致しますセーターはニットという生地を利用してできる着用時の生地のタルミをコンセプトのベースとして気だるく、品のあるスタイルができるようにデザインしたアイテムです。
『SAMO sweater』
男女兼用でユルくたるみを作るとセーターとして着用でき、伸ばした状態で着るとワンピースにもなる。着られる方の体格に合わせてでてくるサイズ感やムードでその人なりのアイテムになるアイテム。カシミヤとウールの素材でできた伸縮性のあるニット、このマテリアルでドルマンスリーを作る事で独特の生地のたるみを表現。ほっこり着易いセーターになっております。
SAMO sweater
size: free (unisex)
col: Heather BLK
cashmere 50% wool 50%
¥ 15750 (tax in)
————————————————————————-
Impression
10/14 night @UrBANGUILD
10/15 w/ Driller + Mariot
10/16 morning
今夜はこの二人を迎えて手巻き寿司パーティーをしてきます。
では後ほど…….