7/7
七夕
星はかくれて 月も雲でみちかけくる
半夏生も超え さて ひとのいう夏本番へ
突然の雨には 氣を巡らせて
せて始めよう 🗻
7/7
七夕
星はかくれて 月も雲でみちかけくる
半夏生も超え さて ひとのいう夏本番へ
突然の雨には 氣を巡らせて
せて始めよう 🗻
昔から存在する
村落共同体や下町の共同体に 今から入っていくのは厳しいだろう
だからこそ 昔にあった 制度化された共同体をつくるのではなく
ある時は共同して
ある時は個人として
自由でいられるような 形態を目指す………
たとえたなら
ex) 雑誌/ZINE みたいなのを出すことも 共同体をつくることおなじなのかもしれない
それならば どれででも 経験者もいれば未経験の若い人もいる
自発的に集まったり 会社組織と違い 年功序列に基づいた関係は必要ないと 腑に落ちた
ex) 雑誌/ZINE を出したことがなくても 議論したり 付き合う上では平等でありえそうだ
そういう緩やかな場 をどういう 形でつくっていくか そういえば
この4Fparallel をつくる時は 一番最初にそれを考えていた 思い出した
そういう集まりが 生活上の結びつきになるとなおいい
逆からみて 考えている中での 備忘録 というのかな
大変御無沙汰致しております
9月は例年の買付中心となり
振り返るように再会も多き、
旅となりました
商品はかなり逸脱としたひとしなたちです
寺町三条 rりん にて 先日より
店頭に並びだしております
目の当たりする出会い以外は
手にする事もない未来
それを多く感じながらも
こうしてblogを波にのせていく
心象をおおく反映する
4Fparallelで有りましたが
10月一杯をもちまして
裏寺町 23ビルより
移転します
と云いますが
移転先はきまってません
この体制になるまでは
イマココで出会うものをただただ受け入れてきた
カタチです
くわしいスケジュールは次号
次号から日記のように
あげさせて頂きます
これが源だったから
でわのちほど
毎年
二月は其のシーズンへの準備期間としてきてた
その無意識の体制に
あたらしさを忘れていたぬくい日常
という具合で
2/27 2/28
両日は閉店運業しております
御用の際は
daiki@vieja.jpまで
3月は
もうすぐですが
新ネン土は
すごく近いです
さきにすすめども日常がそことは違う音頭でした
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140226/k10015563861000.html
D